2025.04.09

ストーブのお手入れで、次の冬をもっと快適に!

春になって暖かい日が増えてくると、ストーブを使う頻度が減ってきますよね。つい「もう使わないし、このままでいいか…」と思いがちですが、ちょっとしたお手入れをしておくと次の冬に安心してお使いいただけます。そこで、今回はシーズンオフにチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します!
 
1.ストーブのフィルター掃除
ストーブのフィルターには、冬の間にホコリやゴミがたまりがち。フィルターが目詰まりしていると燃焼効率が下がったり、不完全燃焼の原因になることも…。ブラシや掃除機を使って、フィルターについているホコリなどを取り除くと安心して使用できます。
 
2.給排気筒の点検
ストーブの給排気筒は、煙の排出と新鮮な空気の供給を担う重要な部分です。シーズンオフには、給排気筒に汚れがないかどうかやゴミなどの異物が詰まっていないかを確認しましょう。詰まりがあると煙の排出が不十分になり、ストーブの燃焼効率が低下したり、安全性にも影響を及ぼすことがあります。
 
3.灯油ホースの確認
灯油ホースはストーブに灯油を流すための重要な部品です。経年劣化によってホースにひび割れが生じることがあります。シーズンオフにはホースに亀裂がないかしっかりと確認しましょう。もし劣化が見られた場合は、早めに交換しておくことをお勧めします。
 
「寒くなったらやろう…」と思っていると、いざ使うときに「点火しない!?」なんてことも。少しのひと手間で次のシーズンがぐっと快適になるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください!
 
ストーブのお手入れが終わったら、「ストーブカバー」をかけるのがおすすめ!LINEでプレゼント企画を実施中!ご応募いただいた方の中から抽選でストーブカバーをプレゼントします。
 

▼お申し込みは簡単3ステップ♪
 
1.札幌アポロ公式LINEアカウントのお友だち登録
友だち追加
 
2.トーク画面で「お掃除」とメッセージを送信
 
3.表示された画像をタップして応募フォームへ!
 

 
応募締め切りは2025年4月21日(月)です。ご応募お待ちしております!