こんな時は…

ガスの臭いがする、警報器が鳴りやまない時

ガスの臭いがする。または、警報器が鳴り止まない時は、下記の
手順に従って落ち着いて対応してください。

続きを見る

1.火気の使用を停止してください。

全ての火を消して、器具のガス栓を閉じてください。また、火気は決して使用しないでください。

2.換気扇・レンジフードや電気等のスイッチ、コンセントには手を触れないでください。

動いている換気扇は止めず、止まっている換気扇は動かさないでください。電気のスイッチも同様にして、手を触れないでください。スイッチを入切する際に、小さな火花が出るおそれがあるため危険です。

3.窓や戸等を開けて通風により換気をしてください。

換気扇・レンジフード等は使わず、必ず通風により換気をしてください。LPガスは空気より重いため、低いところや物陰にたまるおそれがあります。窓や戸を十分に開け、ガスを追い出してください。

4.ガス栓を閉じてください。

器具のガス栓(元栓)を閉じてください。ガスメーターのそばにあるガス栓も閉じてください。もし状況が許せば、LPガス容器のバルブも閉じてください。

5.管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関に連絡してください。

管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関に連絡をし、氏名、住所、連絡先を伝え、現在の状況を説明してください。

6.弊社担当者の指示に従って行動してください。

※管轄の営業所(担当営業所)や認定保安機関の連絡先がわからない場合は、緊急時のご連絡と対応にて、連絡先の検索が可能です。

地震・洪水・台風等の災害発生時

地震

ガス器具を使用中に震度5弱以上の地震があった際は、ガスメーターの感震装置が自動的に作動し、安全のためにガスを停止します。 地震が起きたら、下記の通りに対応してください。

続きを見る

1.火気の使用を停止してください。

全ての火を消して、器具のガス栓(元栓)を閉じてください。また、火気は決して使用しないでください。

2.LPガス容器のバルブを閉じ、管轄の営業所または認定保安機関に連絡してください。

揺れが大きかったときは、揺れがおさまったことを確認した上で、LPガス容器のバルブを閉じ(閉じ忘れると2次災害につながるおそれがあります)、管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関にてLPガス設備の点検を受けてからガスの使用を再開してください。

洪水・台風

身の安全を確保した上で、LPガス容器のバルブを閉じてください。 日ごろから、LPガス容器の転倒や流出がないようにLPガス容器がチェーン等で固定されているか確認するようにしてください。 LPガス容器が固定されていない場合は、管轄の営業所(担当営業所)までご連絡ください。


※管轄の営業所(担当営業所)や認定保安機関の連絡先がわからない場合は、緊急時のご連絡と対応にて、連絡先の検索が可能です。

火災・その他の緊急時

身の安全を確保した上でLPガス容器のバルブを閉め、消防署員等にLPガス容器等の位置をお知らせください。管轄の営業所または認定保安機関にもご連絡ください。

続きを見る

火災

1.身の安全を確保した上で、LPガス容器のバルブを閉じてください。

2.消防署員等にLPガス容器等の位置をお知らせください。

3.管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関へご連絡ください。

※近隣で火災があった際も、必ず管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関へご連絡ください。火災の熱等により、LPガス容器やLPガス設備付近の温度が大きく上昇するとガス漏れのおそれがあります。

その他の緊急時対応

・落雪等の影響によりLPガス容器やLPガス設備が損傷した場合は、ガスの使用を停止して、すみやかに管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関へご連絡ください。


・燃焼器具を使用中に、頭が痛い、吐き気がする、ガス臭ではない嫌な臭いがする、燃焼状態が安定しない、と感じた場合は、燃焼器具の不完全燃焼により一酸化炭素が発生している可能性があります。ただちに器具の使用を停止し、窓を開けるなど充分に換気を行った上で、管轄の営業所(担当営業所)または認定保安機関へご連絡ください


※管轄の営業所(担当営業所)や認定保安機関の連絡先がわからない場合は、緊急時のご連絡と対応にて、連絡先の検索が可能です。